(注意)問題は掲載してありません。各自用意してください。また模範解答ではありません。解いてみただけで、主に思考過程です。ただ多少は見られることも意識しています。メモ以上模範答案未満です。



2019年度理系
1番 体積積分 ちょっとだけアドバイス。
2番 ベクトル ちょっとだけアドバイス。
3番 【数学A/整数】
4番 【数学A・Ⅲ】(1)A(2)A(3)A(4)W

2019年度文系
1番 数学Ⅱ 計算練習にピッタリ!
2番 数学ⅡB 数列>漸化式,三角関数
3番 数学A 確率、二次方程式を

2018年度理系
1番 【数Ⅲ/積分、極限、不等式】C問題
(1)は基本。(2)は模試の前にいい問題。
(3)は初見だと難しいと思うけれど、よくみかける手法なので、押さえておきたい。
(4)個人的には、正と負をわけたり、工夫しているつもりが遠回りになってしまった。

2番 【数B・Ⅲ/指数・対数の微分】C問題
(1)W(2)B(3)W

3番 【数A/整数(余り)】C問題
(1)W(2)BW~基本的なのだが、とまどいもあるかもということでBW(3)WW~本当にWということで。

4番 【数A・B/確率と漸化式】C問題
(1)B以下(2)B(3)W(ターニングポイント)(4)W(少しトリッキー、戸惑うかも) 

2018年度文系
1番 【数Ⅱ/直線の不等式が囲む領域の面積の嫌な奴版】C問題
(1)W(2)B(3)B 

2番 【数Ⅰ/整数】B問題
『これ、中学生でも理解できると思います!』
(1)A(2)A(3)B 

3番

2017年度理系
1番 【数Ⅲ・バウムクーヘン分割】B問題
積分計算がなかなかしんどい
(1)A(2)A(3)BW計算の壁

2番 【数AB・確率・漸化式】C問題
計算がしんどい。
(1)A(2)A(3)A

3番 【数Ⅰ(放物線とx軸との共有点)B(空間ベクトル)Ⅲ(楕円)】B問題
(1)A(2)A(3)B

4番 【数ⅡⅢ/複素数)】C問題
AW(1)落としたくないけど、とまどってできなくてもOK。しっかり復習しよう。
BW(2)できそうでできない感じ。いやですね。
BW(3)と(4)は同じ問題と言えるけれど、なぜ分けたのだろう?

2017年度文系
1番 【数Ⅱ/極値とグラフ、面積計算】B問題。面積の計算練習。
(1)A(2)A(3)B

2番 理系と同じ

3番
 【数A/整数】C問題
難しすぎるけれど、誘導の素晴らしさに息をのむ問題(1)B(2)W







  


この記事を書いた人:岡村文昭

IMG_0705
学習村代表。日本初の選問家。生徒一人一人の学力を引き延ばすために一問ずつ応用問題を選び、応用力へ導きます。一宮市民会館での「1対3のフミ先生の理数教室」は、数学を中心に理系科目の思考力をつけることを専門としています。「パパは地球の裏側へ出張中!コース」「アマゾンプライム英語学習コース」「達成型個別指導コース」など、様々なアイデアで楽しく学習をしていきましょう!実力をつければ、定期テストも上がると考え、定期テストはしません。お気軽にご相談ください。オンラインでの指導もOKです。世界中からのご応募お待ちし続けております。 ホームページお問い合わせ)【経歴】一宮西高校⇒京都大学農学部。塾歴20年。【趣味】歌・数学・軽登山・英会話【目標】TOEIC900点越え。【指導実績】国公立大学 愛知県立大学・愛知教育大学・滋賀県立大学・静岡大学・名古屋工業大学・岐阜大学・福井大学  私立大学 東海大学・大阪工業大学・南山大学・藤田保健衛生大学・芝浦工業大学・愛知淑徳大学・金城大学・愛知大学・中京大学・桜花大学・中部大学・愛知工業大学・慶應大学  高校入試  一宮・一宮南・一宮商業・木曽川・名城・愛知啓成・熱田・緑・豊明・東海学園・星城など。
友だち追加